当館で発行した本について。
城ヶ崎文化資料館の刊行本 |
伊東市八幡野・赤沢(旧対島村)を中心に |
城ヶ崎文化資料館・民俗研究室では、来館者及び民俗学に興味のある方の為に下記の本を発行しています。 | |
下記の本に関する問い合わせ先 | 小林 一之 |
TEL:090-7693-6169 | |
☆コピーを使用した簡易製本です(除く2)。 | |
☆手作りの本ですので、ご了承下さい。 |
題名 | 著者名 | |
---|---|---|
1 | むかしむかしあったとさー伊東の民話と伝説を訪ねてー | 伊東郷土研究会 |
2 | 柳田国男 (製作・名著出版) | 木村博編 |
伊豆勝覧ー秋山富南自筆草稿ー絶版 | 木村博編 | |
3 | 流れ寄る神ー伊東市赤沢の「即往堂」考ー | 小林一之/木村博 |
4 | 多賀民俗史ー静岡県・熱海市ー | 山田いと/木村博 |
5 | 赤と白の世界 | 小林一之/木村博 |
6 | カギンチョの昔ー「木」の霊力・呪力ー(改訂新版) | 小林一之 |
7 | 「木」の霊力・呪力-ヌルデ考・その他ー | 木村博 |
8 | ボク石の里(改訂新版) | 小林一之/木村博 |
9 | 塩の道(改訂新版) | 小林一之/木村博 |
10 | 背負梯子ーショイワクの話ー | 小林一之 |
11 | 伊豆の子守唄(改訂新版) | 小林一之 |
12 | 伊豆勝覧(全)ー秋山富南自筆草稿ー | 木村博編 |
13 | 対島村の名所と旧跡(村役場編・復刻・昭和13年刊) | 小林一之編 |
14 | 罠にあそぶ | 小林一之 |
15 | 戦後の「紙めんこ図録」 | 小林一之 |
16 | 伊豆の子ども遊びーふるさとの伝承遊戯考ー | 小林一之 |
17 | 続・伊豆の子ども遊びーふるさとの伝承遊戯考ー | 小林一之 |
18 | 伊豆のヤマモモの昔 | 小林一之 |
19 | やんも村の郵便物語(上) | 小林一之 |
20 | やんも村の郵便物語(下) | 小林一之 |
21 | 地名「八幡野」雑考 | 小林一之・木村博 |
22 | 豆州赤沢の屋号とイエジルシー伊東市赤沢ー | 小林一之 |
23 | 若者組と地芝居ー伊東市八幡野・赤沢ー | 小林一之 |
24 | イエジルシと屋号(上)-伊東市八幡野「下町・東町」ー | 小林一之 |
25 | イエジルシと屋号(下)-伊東市八幡野「上町・岡」ー | 小林一之 |
26 | 八幡宮来宮神社の祭礼ー伊東市八幡野ー | 小林一之 |
27 | 八幡宮来宮神社の祭礼・資料編 | 小林一之 |
28 | 伊豆・八幡野方言集 | 小林一之 |
29 | 伊東のわらべ唄 | 飯島實・稲葉源一郎・小林一之編 |
30 | 飯島實 伊東のわらべ唄・曲譜集 | 小林一之編 |
31 | 戦前消防の軌跡ー伊東市八幡野ー | 小林一之編 |
32 | 田方郡對島村誌(大正3年・復刻) | 小林一之編 |
33 | やんもの村のものがたりー八幡野郵便局百年記念誌ー | 小林一之 |
34 | 暮らしに息づく伊豆の俗信・第一版 | 小林一之編 |
35 | 昭和初期の八幡野ー児童作文集『田方文園』からー | 小林一之編 |
36 | 對島(たじま)の道ー村道路線調書ー(大正9年刊・復刊) | 小林一之編 |
37 | 暮らしに息づく伊豆の俗信・第二版 | 小林一之 |
38 | 伊豆の民俗(『新編 木村博集』第3巻に収録のため絶版) | 小林一之 |
39 | お宮さんの棟札に、ご先祖の名前があった(上) | 小林一之 |
40 | お宮さんの棟札に、ご先祖の名前があった(下) | 小林一之 |
41 | 豆州八幡野の名工ー棟札に見る佐藤家の「六人の大工」ー | 小林一之 |
42 | あかねずみのハナ唄(上)ー伊豆新聞・連載ー | 小林一之 |
43 | あかねずみのハナ唄(下)ー伊豆新聞・連載ー | 小林一之 |
44 | 曽我の対面ー赤沢若衆組の地芝居の自筆台本ー | 小林一之編 |
45 | 暮らしに息づく伊豆の俗信・第三版 | 小林一之 |
46 | 春達と春安の年譜覚え書(平澤正太郎・書写) | 小林一之 |
47 | ご飯を食べてすぐ寝ると牛になるー伊豆の俗信・第四版ー | 小林一之 |
48 | 八幡野「浜若者組の決議録」ー伊東市八幡野ー | 小林一之 |
49 | 対島の伝承屋号ー伊東市富戸・八幡野・池・赤沢ー | 小林一之 |
50 | 出版物の広告に見る 湯の町・伊東の昔 | 小林一之 |
51 | 八幡宮来宮神社の祭礼ーお祭り とことん 見聞録ー | 小林一之 |
52 | 八幡野の祭り もっと知りたいな! | 小林一之 |
53 | 八幡野の方言 これでわかった! | 小林一之 |
54 | 対島の産物って、なあに 「ボク石の話」 | 小林一之 |
55 | 聞いて、ガッテン!「ヤマモモの話」 | 小林一之 |
56 | ご飯を食べてすぐ寝ると牛になるー伊豆の俗信・第五版ー | 小林一之 |
57 | むかしむかし あったとさ(昭和62年刊・復刻) | 伊東郷土研究会 |
58 | 「ちょっと気になる」日本の俗信 | 小林一之 |
59 | おもしろ博物館(城ヶ崎文化資料館)・展示目録 | 小林一之 |
60 | 城ヶ崎文化資料館30周年記念誌 伊豆の海村習俗ー黒潮が育てた漁民文化を訪ねてー |
斉藤秀治 |
61 | あの日、あの時ー私の歩んだ道ー(上) | 小林一之 |
62 | あの日、あの時ー私の歩んだ道ー(中) | 小林一之 |
63 | 「池尋常小学校」の生徒が書いた 大正時代の絵入り作文(上)ー大正8年~大正9年ー |
小林一之編 |
64 | 「池尋常小学校」の生徒が書いた 大正時代の絵入り作文(下)ー大正9年~大正11年ー |
小林一之編 |
65 | 伝えたい、残したい 伊豆の伝承文化 ー城ヶ崎文化資料館「刊行物」総覧ー |
小林一之編 |
66 | 新編 木村博集 第一巻 ー新聞に見る「伊豆の民俗文化論」ー | 鈴木茂・小林一之編 |
67 | 新編 木村博集 第二巻 ー新聞に見る「伊豆の民俗文化論」ー | 鈴木茂・小林一之編 |
68 | 新編 木村博集 第三巻 ー新聞に見る「伊豆の民俗文化論」ー | 鈴木茂・小林一之編 |
69 | 新編 木村博集 第四巻 ー「郷土の栞」と「新聞」に見る「伊豆の民俗文化論」ー |
鈴木茂・小林一之編 |
70 | 新編 木村博集 第五巻 ー新聞に見る「伊豆の民俗文化論」ー | 鈴木茂・小林一之編 |
71 | 新編 木村博集 第六巻(完結編) ー新聞に見る「伊豆の民俗文化論」ー |
鈴木茂・小林一之編 |
72 | 増訂 庚申塔覚え書ー木村博・佐々木武夫・鈴木茂ー[原著] | 鈴木茂・小林一之編 |
73 | 鈴木茂自選集 第一巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡 | 鈴木茂著、小林一之編 |
74 | 鈴木茂自選集 第二巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡 | 鈴木茂著、小林一之編 |
75 | 鈴木茂自選集 第三巻 「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡 | 鈴木茂著、小林一之編 |
76 | 鈴木茂自選集 第四巻(完結編)「伊東の昔」郷土研究五〇年の軌跡 | 鈴木茂著、小林一之編 |
77 | 目で見る 八幡野の秋祭り ー八幡宮来宮神社の祭礼ー | 小林一之 |
78 | 対島の暮らしと郵便局の昔 | 小林一之 |
79 | 増補 目で見る八幡野の秋祭り -八幡宮来宮神社の祭礼- | 小林一之編 |
80 | あの日、あの時ー私の歩んだ道ー(下) | 小林一之 |
81 | 伊豆諸島の祖霊神-黒潮を越えてやって来た人々- | 斉藤秀治 |
82 | 木村博先生と私 | 小林一之 |
83 | 伊東大川考(上) | 鈴木茂 |
84 | 伊東大川考(下) | 鈴木茂 |
85 | 伊豆遊覧案内-東海バス・ガイド教本 | 東海自動車株式会社 |
86 | 序文と書評かきあつめ -出版物に見る民俗研究四十年の歩み- | 小林一之 |
87 | 私の民俗探訪 聞き書き40話 | 小林一之 |
88 | 城ヶ崎「磯根の呼称」雑考 -薬師穴(八幡野)から小磯(赤沢)まで- |
小林一之 |
89 | 伊豆新聞に見る執筆四十年の軌跡 | 小林一之 |
90 | 私の年譜/覚え書ー出版から台本までー | 小林一之 |